MENU

レクサス、全車種で「同じドライビングテイスト」を目指す理由

【終了間際の爆上げに注目

見積もりより100万高く売れたSellca実況動画

https://youtube.com/watch?v=AUcQ4XWa-OQ
長さは8分程度なのでサクッと見れちゃいます

Sellca(セルカ)なら中間マージンをカットできる!!

Sellca(セルカ)公式はこちら

目次

レクサス、全車種で「同じドライビングテイスト」を目指す理由

レクサスといえば、長寿命と快適さを兼ね備えた高級ブランドとして知られています。しかし、LFAやISF、LC500といった一部のモデルを除いては、その車が心を躍らせる存在であるとは限りません。この状況を変えるため、レクサスは今、大きな変革を進めています。

Lexus LC500 Video

レクサスは2018年からドイツのライバルメーカーの車をベンチマークし、研究を続けてきました。その結果、ドイツ車に比べてレクサスの車体剛性が不足していることが判明しました。これを受けて、ブランド全体で前後および中央部分の補強を強化するプロジェクトが始まりました。このプロジェクトの目標は、パフォーマンスの向上と、レクサスならではのドライビングアイデンティティの確立です。

レクサスの「感性性能開発部門」の伊藤敏則プロジェクトマネージャーは、Automotive Newsに対して次のように語っています。「どのレクサスモデルに乗っても、同じドライビングテイストを感じてもらいたいと考えています」。以前は、主に車体後部の剛性強化に焦点を当てていたレクサスでしたが、ライバルの車体組立方法を学んだ結果、車体全体における4つの重要なポジションを理解することができました。「競争相手の研究を通じて、4つのボディポジションの重要性を学び、それを全てのレクサスモデルに適用したいと思いました」と伊藤氏は述べています。

この改善はすでに製造プロセスに導入されています。2022年に生産を開始した完全電動車のRZでは前部補強が追加され、NXクロスオーバーは2023年に前部、2024年には後部が改良されました。この補強は、アメリカでは販売されていないESセダンやLMミニバンなど、ラインアップ全体で試行されました。「全ラインアップで適用できることを確認しました」と伊藤氏は語っています。

この変更が全ラインアップに完全に実装されるには、まだ数年を要するかもしれません。なぜなら、シャシーの大幅な改造が必要なためです。しかし、運転を楽しむ人々にとっては、これは確実に良いニュースと言えるでしょう。

レクサスは、このような改善を通じて、全車種に共通する「ドライビングテイスト」を追求しています。これは、単なる性能向上だけでなく、レクサスブランドの一貫性と個性を強調する重要なステップとなるでしょう。今後のレクサス車がどのような進化を遂げるのか、注目が集まります。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる